三茶ふれあいマルシェ(2022/9/25・日)


 農研機構×奥山農園@山形県河北町は、2022年9月25日(日)の三茶ふれあいマルシェに出展しました!! 

日時:2022年9月25日(日)12:00~17:00  場所:三軒茶屋ふれあい広場


テーマは「みんなに優しい米づくり」:人にも環境にもやさしい「スマート農業」を実践する山形県河北町の奥山農園から、おいしい新米(つや姫、雪若丸)をお届けします。 現在、山形は稲刈りのまっただ中。収穫したての新米を数量限定で販売します。おたのしみ企画、「つや姫」新米パックのつかみどりも行います(500円)。上手につかめれば、おトクです。また、お持ち帰りいただける小さめのお米パッケージ(2kg)も販売。奥山農園のおいしいお米の宅配も会場にて承ります。


奥山農園のスマート農業の取り組み:奥山農園では、農薬や化学肥料を半分以上減らした「特別栽培」による「つや姫」や「雪若丸」を育てています。栽培にあたっては、田んぼへの水の出し入れをスマホとICT機器で遠隔操作するスマート水管理機器を導入し、作業の省力化をはかっています。また、田んぼの水を自在にコントロールすることで、豪雨時には田んぼに水を貯めて下流の洪水を防ぐ「田んぼダム」に取り組んでいます。さらに、冬にも田んぼに水を貯める「冬みず田んぼ」によって、冬に飛来する水鳥や水生生物にとって棲みやすい環境を地域の中に生み出しています。人にも環境にも優しい「みんなに優しい米づくり」を研究し、実践しています。  → 奥山農園の紹介


農研機構×奥山農園@山形県河北町 :今回、つくば市にある国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)が中心となって実施しているスマート農業プロジェクト「多面的機能向上スマート水管理実証コンソーシアム」のPRも行わせていただきます。奥山農園は、このプロジェクトの実証農家であり、今回山形県河北町から出張販売いただきます。なお、会場ではスマート農業に関する簡単なアンケートを行わせていただきます。是非ご協力のほどお願いいたします。ご協力いただいた皆様にはオリジナルのクリアホルダーを進呈いたします。


三軒茶屋にある「かほくらし」にお立ち寄りください:このスマート農業プロジェクトは、山形県河北町、河北町商工会、そして三茶ふれあいマルシェ近くにある「山形県河北町アンテナショップかほくらし」に協力をいただいております。「かほくらし」には、山形県河北町の野菜、果物、お酒、特産品など、様々なおいしい食材が直送され、販売しています。1階が店舗、2階は河北町の食材をふんだんに使ったレストランとなっています。ご来場の機会に、是非お立ち寄りください。  → かほくらしのページ


三茶ふれあいマルシェで限定販売いたします!!

 写真のようなキュートなキューブ型の2合(300g)入り「つや姫」と「雪若丸」のセットも会場にて限定販売いたします。9月に収穫したての新米です。インテリア小物に、プレゼントにもどうぞ!

 「つや姫」新米のキューブ型パック(上の写真)のつかみどり企画もあります(500円)。先着50名様とさせていただきます。手の小さいお子さんにもトライいただけます。皆さんのトライをお待ちしております。なお、衛生管理の観点から、使い捨て手袋を用意させていただきます。


三茶ふれあいマルシェ会場地図はこちら↓

●住所:東京都世田谷区太子堂2丁目17-1 施設のホームページはこちら


河北町アンテナショップ「かほくらし」はこちら↓ 会場から徒歩5分です。